本日からは首位阪神さんとの3連戦です。セリーグペナントレースは現在団子状態なので、阪神さんを走らせないためにも、できれば叩いておきたいところですね。
先発は東投手。近本選手に先頭打者本塁打を打たれてしまったこともあって、リズムに乗りきれない感じがありました。ちょくちょく四球を出してしまったり、ちょくちょく甘めに入ってしまったりと苦しい中での投球が続きます。それでも、牽制で相手ランナーを刺すなどしてなんとか凌いでいきます。
尻上がりによくなってきたと思ったら、6回表に真ん中付近にボールが集まり、連打で2失点。そこからは立ち直って8回まで投げて計3失点という結果となりました。
試合は相手に点を取られたら取り返すような展開。相手先発の青柳投手はコントロールが定まらないものの、ゾーン内に入ってくるといいボールになってくるというピッチングだったということもあって、攻撃陣が攻めあぐねたという印象を受けました。8回裏に先頭・筒香選手が出塁した後にバントがなかったのはちょっと疑問が残りましたね。
3-3の同点のまま、試合は終盤へ。9回表にマウンドに上がったのは森原投手でしたが、先頭サトテル選手に落ちなかったフォークを拾われて2ベース。バントがあって、ノイジー選手がインコースのストレートを詰まりながらのタイムリーで勝ち越されてしまいました。森原投手。展開が展開だったので、ちょっと力が入りすぎた感があったんですかね。タイムリー後は森原投手らしいピッチングでさっくりと凌いだように見えたんですよ。ストッパーがいかに難しい仕事かというね。
9回裏は相手ストッパーのゲラ投手のストレートに全く合わずに惜敗。勝ちたかった試合でした。
本日、宮﨑選手がサード守備の際にイレギュラーしたバウンドが側頭部に当たり、負傷退場。ブルーシートがかけられたこともあって、心配な場面がありました。代わりに入った本日一軍昇格した森敬斗選手がいきなり3ベース。ですが、ショートは京田選手が好調。ショートのポジション争いが激化してきましたね。
いろいろあったゲームでした。それにしても首位阪神さんに対してエースを立てて敗退したのはかなり痛いなと思っています。今のところ、打線の調子が上がっていない阪神さんにギアが入りかねない試合となってしまいました。次の2試合も大事な試合です。阪神さん含めどのチームも抜け出せない状態にしたいですね。できれば、ベイスターズさんが抜け出したいところなんですが、攻守かみあって勢いづくまで、まだちょっと時間がかかりそうな気がします。
神100002001|4
横100002000|3
横浜スタジアム(ホーム)
De3-4阪神
敗戦投手 森原 (0勝1敗7S)