本日からはバンテリン2連戦です。借金1を返したいですねえ。中日戦デーゲームです。
先発はケイ投手。初回はしてやられたといいますか、早いカウントのストレートを狙われて立ち上がり2失点。2回以降は変化球を中心にした配球に変更してケイ投手らしさが戻ってきましたが、6回表にインハイのカットボールを中田選手にレフトスタンドへと運ばれてしまいました。これが余計でした。6回3失点という結果です。
打線は相手先発の髙橋宏斗投手の投球に食い込まれ気味。振り切っても内野ゴロになってしまうことが多かったように感じました。それでも、3回表に林選手が一塁線を抜けるツーベースからケイ投手バント、そしてパスボールで1点。8回表に度会選手からソロ弾が飛び出し、じわりじわりと差を詰めていきます。
9回表、抑えの松山投手から牧選手が先頭に出て、無死2塁、1死3塁まで追い詰めますが、山本選手、筒香選手と連続三振で終了。あと1点、あとワンベースの差で追いつけませんでした。
流れを引き寄せられそうな場面がちらほらと散見されましたが、中田選手の本塁打が最後まで重荷となってしまったゲームでした。
■最終回の攻撃で無死2塁なら、右方向だけでなく、もう一工夫あってもいいんじゃないか
最終回、相手は球の速い抑えの松山投手。この場面で無死2塁で宮﨑選手は徹底して右方向のバッティングで進塁打を放ちます。1死3塁となりましたが、続く山本選手も徹底して右方向に体が向いていました。三振を喫した後の筒香選手もやや当てに来ているようなバッティングで三振。1点差であと1点が取れませんでした。
結果論ですが、1回決めきろうと早いカウントでフルスイングを見せてほしかったなあと思いましたね。確かに右方向を狙うことでゴロでも1点が取れる可能性はある。ただ、打ち負けなければ外野フライでも同点に追いつける。この姿勢というかそういう工夫を見せてほしかったなあ。そっちの方が相手バッテリーを少しでも嫌なイメージを与えられたような気がするんですよね。なにか守りに入った攻撃に感じられて、ちょっと寂しい気分になってしまったシーンでした。
これで借金2。上位に追いつくためには、ここを踏ん張りたいですね。明日の先発は苦手の松葉投手ですが、なんとか勝ちきってほしいですね。
【2025年4月19日対中日戦】
横001000010|2
中20000100× |3
バンテリンドーム(ビジター)
De2-3中日
敗戦投手 ケイ(1勝1敗0S)
本塁打 度会1号(8回表ソロ)