ベイスターズさんの1点を取りに行く”やきう”問題

 ハマスタ中日戦、これまで1敗1分。ベイスターズさんは連敗中でもあるので、今日こそは勝ってほしいですね。

 先発は東投手。序盤はコースがやや甘めかなと思いましたが、徐々に修正していきます。中盤までは丁寧に投げ込んでいきますが、6回表に岡林選手に技ありヒットを打たれたあとの石川昂弥選手に2-0カウントから甘く入った変化球をレフトスタンドに運ばれます。不用意に入りすぎましたかね。ストライク先行の必要性って、こういうところで証明されますね。結果7回2失点。スタメンでは大島ー岡林ー石川昂弥の3選手にはヒットを打たれましたが、ほかはノーヒット。要所はきっちりと抑えていましたね。

 中日先発は涌井投手でしたが、2回裏3回裏と、それぞれ山本祐大選手、牧選手が詰まりながらもタイムリーヒットを放って先制。試合は6回表に2ランで同点にされるも、6回裏に楠本選手の犠飛で勝ち越し。リリーフはウェンデルケンーヤマヤス投手でつないで僅差の勝利です。

 ベイスターズさんは5安打4四球で出塁しましたが、少ないチャンスをものにしましたね。投手戦ではいかに1点を取りに行けるかが勝負の分かれ目になります。とりあえず連敗は4でストップ。大型連敗にならなくて本当に良かった。

■ソト選手の進塁打が試合を決めた

 決勝打となった楠本選手の犠飛。ランナーの牧選手は回の先頭で2ベースを放ち、ソト選手の進塁打で3塁まで進みました。この進塁打が非常に大きかったのではないかと思います。

kajiwaradamono.hatenablog.com

 進塁打はソト選手まで浸透しているんですね。相手は防御率3点台のベテラン涌井投手。コントロールのいい投手でもあるので、なかなか打ち崩すのは難しい。となると、1人のランナーをいかに大事に得点までつなげられるかにかかってくる。ですが、ソト選手にバントはさせられません。この場面、ソト選手は最初から右方向を意識していたように感じました。ベンチに帰るとハイタッチで迎え入れられていましたね。

 大量点が取れる試合はなにもせずに打たせまくればいいですが、投手戦はいかに投手を揺さぶれるか、ランナーを進められるかによって、試合の”流れ”を動かすことができます。こういう”やきう”が当たり前のようにできるようになったのは、やはり、石井琢朗コーチの力が大きかったのかなあと思いました。

 

【2023年7月2日対中日戦

中000002000|2

横01100100×|3

横浜スタジアム(ホーム)

De3-2中日

勝利投手 東 (8勝2敗0S)

セーブ 山﨑 (0勝4敗18S)