ベイスターズさんの足と得点力とドラフト問題

 日本シリーズ開催中です。やっぱり、両チームとも強いし、いいチームですね。

 本日のオリックスさん、ランナー1塁からのポテンヒットで3塁に進んだり、ランナー2塁からの右打者アウトロースライダーを引っかけての三遊間コースヒットでホームまで帰ってきたりと、走塁能力の高さが目立ちます。

 解説を聞いていると、京セラドームの人工芝はバウンドが高いので次の塁を狙いやすいそうですね。なので、あまり盗塁は狙わない。ワンヒットで一つでも次の塁を狙いに行く。調べてみるとオリックスさん、盗塁数はリーグ最少なんですね。でも、走塁力が高い。

 98年のベイスターズさんも毎イニング1、3塁の形を作っていて、スタメンの全選手、足の遅い選手は少なかったんですよね。走塁力は高かかった。佐伯さんなんかは解説で、「盗塁数というより走塁力を大事にしてほしいですね」っていう話をよくされてますね。マシンガン打線と呼ばれた所以はこの辺にあったのではないでしょうか。単打が多くても得点能力は高かったんです。今のベイスターズさんのスタメンを見てみると、佐野選手、牧選手、宮﨑選手、ソト選手と長打力はあるものの、走力的にワンヒットでは各駅停車となってしまいますね。得点力不足の理由として、走力も一つあるのかなと思います。

 で、今季のベイスターズさんのドラフトについて、先日書いた話に付け加えます。野手中心のドラフトだったんですけど、皆強打であるとともに、足の速い選手が多かったなと思ったんです。

 首脳陣、背広組も含めて、走力にも重点を置き始めたのかなと感じます。また、昔ならそれぞれのスペシャリストというか走塁型選手、守備型選手、長打型選手と分かれていましたが、今はハイブリッドな選手が増えたような気がしますね。