ベイスターズの1、2番問題

7月17日 オールスター休み

 楽しかったオールスターも終わり、いよいよ後半戦が始まります。お疲れだった投手陣はいい休暇になったのでしょうか。リフレッシュして、いい仕事を見せていただきたいと思います。攻撃陣は駒がそろってきて、後半戦はとても楽しみな布陣です。念願の初CSに向け、頑張ってもらいたいですね。

 さて、今回は来年再来年、将来に向けた話をしようと思います。現状、投手陣は先発、ブルペンともに若手投手が頑張っているということもあるので、将来的にも盤石です。攻撃陣はポイントゲッターがしっかりとそろっています。筒香選手を軸に、今年ブレイクした宮崎選手。今年契約が切れますが、きっと残ってくれるであろうロペス選手。1,2番よりも3番か6番の方が似合っている梶谷選手。今季チーム最高打率を誇る倉本選手。ほかにも若手では白根選手、山本武白志選手など将来性豊かな選手が控えています。ここしばらくは安定したクリンナップ陣を並べることができそうです。

 

 しかし。ポイントゲッターがそろっていても、その前にランナーが出ていないと得点は取れない。

 そこで将来を担う1、2番打者って誰なんだろうと思ってしまったのです。現在は桑原・エリアンがラミレス監督によって新しい”攻撃的1,2番”を形成しています。桑原選手はまだ成長過程で1番打者らしい粘りの打席、盗塁ほか走塁面で、どれだけ伸びしろがあるのか、ちょっと未知数です。打撃面では好調でしたが、他球団バッテリーが攻め方を変えているのか、今、ちょっと調子を落としていますね。場合によってはレギュラー白紙になる可能性もあるのではないでしょうか。核弾頭的な選手で、昔の波留選手を想起させるたたずまいが私は好きなんですけども。

 エリアン選手は日本の野球では珍しいタイプの2番打者です。バントが少なく、つなぎというより出塁が求められているのかな。また驚異的な得点圏打率から下位打線が出塁した際にランナーをホームへ返す役割も果たしていますね。上半身が強いので、多少詰まっていても内野の頭を越えてしまう。日本人選手にはまねのできないバッティングだなあというのが私の印象です。どっちかというと2番っぽくないですね。打席に立つ回数が多いから2番に立っているっていうように思えてしまいます。

 この1,2番って将来を見越してというより現在のチームに当てはめた1,2番っていう感じがします。これまで、ベイスターズは石川、荒波の2人がこの役割を果たす選手になるべく、育成してきたのですが、どこか(特に打率と盗塁)もの足らず、今に至ってしまいました。

 横浜で一番成功した1,2番は石井・波留の優勝コンビ。大洋時代は高木・加藤・屋鋪のスーパーカートリオが有名でした。石井・波留は相談しながら場面によってアイコンタクトなどで独自に戦略を練っていたそうです。(「読む野球‐9回勝負-No.7-」)スーパーカートリオは3人でひざを突き合わせて敵投手の癖を研究していた(wiki)と聞きます。

 この立場を担う選手として若手選手であげられるのは、桑原を含めた若手外野手3人組(乙坂、関根)。内野手では現在ファームの柴田選手あたりですかね。乙坂選手はリードオフマンというより中核を担う選手のような気もします。

 今、独走状態にいる広島の1,2番を形成しているのは田中と菊池という二遊間コンビです。連続Aクラスに入っていた中日はアライバ(荒木・井端)コンビが有名でした。ベイスターズが優勝するには、こういった選手の育成が急務なのではないかと思います。