5連敗からハマスタ広島戦で2連勝。いずれも守り勝った試合です。そのままスイープしてくれたらいいなあ。
先発は中4日でバウアー投手。立ち上がりは1,3塁からのホームスチールで1失点。ただ、2回以降は見事なピッチングで抑えていきます。バウアー投手は3連敗中でしたが、見違えるような投球でした。
打線はまだ調子が上がってきませんが、3回裏に度会選手センター前、牧選手四球、宮﨑選手三失で無死満塁のチャンスを作ります。ここで佐野選手が逆らわずにセンター前に2点タイムリーで逆転します。
ベイスターズさんはこの虎の子の1点を守り切ります。バウアー投手は8回1失点という内容。9回は伊勢投手が登板して、三者凡退に斬って落とし、辛勝。前回カードでは3連敗でしたが、その分の星を取り戻して対戦成績をタイに持ち込みました。
とりあえず、対広島戦での苦手意識は早いうちに払拭できたといえるのではないでしょうか。よしよし。
■松尾汐恩選手とのコンビもよかったか?バウアー投手復活へ
今季、変化球中心のピッチングとなっていたバウアー投手ですが、本日は3回以降、ストレートの配分が増えました。本日のバウアー投手のストレートは見逃しもファールも取れる、本来のバウアー投手らしいストレートでした。キャッチャーミットに入るときの音もビシッとしていてよかったです。実際にバッターボックスに立ったわけではないのでわかりませんが、ボールに力があったんじゃないですかね。
また、得意のナックルカーブも序盤は比重を減らし、中盤から増やしていって、相手打者を幻惑させます。
このあたり、松尾選手の配球が良かったのか、首脳陣の要求もあったのかわかりませんが、とにかく良かった。ただ、松尾選手とのコンビネーションはいいですね。リズムがよかったです。バウアー投手は2年前の2軍時代に松尾選手と組む機会が結構多かったですからね。もしかしたら、今後も松尾選手とのバッテリーは増えてきそうな気がします。
また、中4日の方が調子的にいいのかもしれませんね。バウアー投手が本日のようなストレートを投げられるようなら、勝ち星も増えていくのではないでしょうか。
【2025年4月27日対広島戦】
広100000000|1
横00020000× |2
横浜スタジアム(ホーム)
De2-1広島
勝利投手 バウアー(1勝3敗0S)
セーブ 伊勢(0勝0敗2S)