ヤクルト打線、怖いですよ。青木-坂口両選手の1,2番と山田-バレンティン両選手の3,4番。ここをどうしのぐかで試合展開は大きく変わります。ヤクルトさんはリリーフ陣が安定していないようなので、大差をつけられなければ、殴り合いに持ち込めるんですけどね。
本日は途中からモニター観戦したんですけど、観た途端、ウィーランド投手がバレンティン選手に本塁打を打たれてしまいました。嶺井選手の構えより少しだけ中に入ったように見えました。6回2失点の投球だったので、それまではよかったんでしょうけどね。
ポイントは2点。
まずは、8回表に0死1,3塁というチャンスを作り、1塁ランナーに代走・宮本選手を使った場面。打席に入った倉本選手は初球の難しい変化球を引っ掛けて併殺になってしまいました。一番やってほしくないバッティングでした。
代走・宮本選手は大事な同点のランナー。盗塁の可能性もあるので、何球かは待ってほしかったかなあ。3塁ランナーの桑原選手も足が速いので、本塁突入の可能性もある局面を作れたのに。ランナー2,3塁のセカンドゴロなら、全然よかったんですけどね。
もう1点は8回裏を0点に抑えられなかったこと。このときに登板した砂田投手も須田投手も低めに配球されていたので、責めるのも酷なんですけどね。ただ、須田投手は以前よりストレートの威力が落ちたのかなあと思ってしまった投球でした。
前日の試合は三嶋投手が3回無失点に抑えたのが、勝利への道筋を作ったんだと思うんです。優勝できるチームはもつれた試合展開でも勝利を拾える。それにはリリーフ陣の力が必要です。
現在、ベイスターズのリリーフは8人。構成は
敗戦処理、ロングリリーフ:三嶋
便利屋:三上、須田
左:砂田、エスコバー
セットアップ:井納、パットン
抑え:山崎
(以上敬称略)
といったところでしょうか。できることなら、この中でローテーションを作りたい。前日投げたら、次の日は登板回避というようにしたい。98年はそういう起用法ができていました。
それには底上げが必要なのかなと思うんです。三上、須田の両投手がセットアップの役割も担えるようになれば、多様な起用法ができて、それぞれの負担が減るのではないかなと思うんです。本当は先発投手がイニング食ってくれれば一番いいんですけどね。そういう投手がうちは少ないですから、ないものねだりをしても仕方ありません。
えーっと。三上投手は今のところ悪くないのですけど、須田投手がなあ。
期待しているんですけど、本日の投球を見ている限りでは、ちょっと心配ですね。
さてと。4月は日程がガバガバだったのと若手先発陣の登板が多かったので、早い段階で継投に入っていました。リリーフ陣の登板が多かったですね。
ですが、来週からは広島3連戦とゴールデンウィーク9連戦です。この9連戦では、ラミレス監督がどんな起用法をしてくるのか。リリーフ陣がどんな内容のピッチングをしてくれるのか。ちょっと楽しみです。この時期は疲れがたまる日程だと思うので、なんとか乗り越えてほしいですね。前半戦の一つのポイントになるのではないでしょうか。
さ。トゥモアナ…だよー。
4月21日 明治神宮野球場(ビジター)
De2-6ヤクルト
敗戦投手 ウィーランド(0勝1敗0S)
本塁打 ロペス5号(9回表ソロ) ※Deのみ