伊藤光&大和という中堅下位打線の意義問題

 巨人戦2連敗。このままズルズルといってしまうと、ベイスターズさんだけでなく、セリーグの灯が消えてしまう。天の川に願いを託したくなる大事な一戦です。

 【2019年7月7対巨人戦】 

 先発は井納投手。今カード、今永投手も平良投手も悪くなかったのですが、「その球、ホームランにする?」的な読売強力打線にやられてしまいました。井納投手も4回2失点。今カード2連敗ですけど、このチームに関しては、打たれたらしょうがないという面持ちで臨むしかないんじゃないですかね。やられたらやり返せ。

 試合はシーソーゲームでした。前半は、相手先発・高橋投手から再三チャンスを作りましたが、なかなか点が取れない。高橋投手の球数が増えてしまったことで、腹に据えかねた巨人・原監督が早めに交代。ここから試合が動きましたね。乙坂選手の2点タイムリー(阿部選手のエラーっぽかったですが)、細川選手のタイムリー、伊藤光選手の3ランと一気に逆転することができました。

 リリーフは三嶋投手回跨ぎ、パットン投手、ヤマヤス投手とつなぎ、ところどころピンチはありましたが勝利を収めることができました。

 本日はですね、いつ書こうかタイミングを見計らっていた伊藤光&大和ベテラン下位打線問題です。

 ベイスターズ打線は重量級が中軸に並びますが、これまでは、そのあとの下位打線が自動アウトのようになってしまうことが多かった。今は伊藤光選手と大和選手がこの位置にハマっています。

 伊藤光選手は一発長打がありますね。パリーグは球場が広いからなんですかね。こういう打者とは思いませんでしたね。いい打者ですよね。上位打線が残したランナーを返してくれる。または、上位につなぐチャンスメーカーとしても働いてくれます。

 大和選手は簡単に打席を終わらせないですね。本日、3回表には8球投げさせてました。大事なところでつないでくれる。守備だけでなく、打者としての大和選手も相手投手にとって、「嫌だなあ」と思わせる選手だと思います。

 2人は巨人でいう亀井選手のような立ち位置にいると思っています。上位打線で投手の神経を擦り減らせた後、ほっと一息つけそうでつけない打者。簡単にはアウトになってくれない打者。こういう打者がいるチームが強いのだと思います。

 今、ベイスターズさんの魅力って、やはり本塁打なのだと思うんですけど。2人のような打者が打線を支えている。そういう見方をすると、”やきう”って奥深いなあと思えるんじゃないですかね。

 

7月7日 東京ドーム(ビジター)

De6-4巨人

勝利投手 三嶋 (3勝3敗0S

セーブ 山崎 (1勝1敗16S)

本塁打  伊藤光8号(6回表3ラン)※Deのみ