ベイスターズの阪神戦、苦手意識の突破口問題

9月25日 甲子園球場(ビジター)

De7-0阪神

勝利投手 ウィーランド (9勝2敗0S)

本塁打 宮崎13号(8回表ソロ)、筒香25号(9回表3ラン)

2位と3.5ゲーム 4位と1.5ゲーム

 勝った…だよー。連休挟んで4連勝だはー。

 中盤までは前日に続いての1点差勝負の試合かと思いましたが、終わってみればウィーランド投手完封で7点差の快勝。相手阪神打線の早打ちにも助けられました。宮崎選手、筒香選手に本塁打も出て、打線も快調のようですね。

 この快勝は前日の三上投手のピッチングが流れを呼び込んだのではないかと私は思っています。

 ベイスターズ阪神戦に苦手意識を持っているというのはファンの共通認識かと思われます。特に上本選手を筆頭に、粘り強いバッティングをされて、徐々にベイ投手陣が崩れていき、負けてしまう。今シーズンはそんなパターンを数多く目にしました。

 前日の三上投手は2死満塁でマウンドに上がり、粘られながら11球でなんとか打ち取りました。粘りのバッティングに対抗できるのは粘りのピッチングでしかないのだと、私はあの時思いました。ヤマヤス投手も大山選手に8球投げて、空振り三振に斬って落としましたね。

 もしかしたらですけど、ウィーランド投手相手に早打ちになったのは、三上投手のピッチングが布石になったのかも。と思ったりします。もちろん、ウィーランド投手のテンポの良さ、阪神打線が球種を絞って追い込まれる前に手を出していったというような要因もあったかとは思いますけどね。

 球場別ではこれで甲子園7勝6敗。ハマスタでは2勝7敗。ハマスタ2勝は濱口投手のみ。CS争いの天王山は26日からの阪神3連戦にあるような気がします。もちろんハマスタCSを見据えた上での天王山。

 

 ここを勝ち切るには、そして表題の「阪神戦、苦手意識の突破口」は投手陣の粘りのピッチングにあるのではないかと思います。投手陣の出来如何で、打線にも影響が出てきますしね。とにかく、ラスト7試合。最後まで走り切ってほしいですね。